アメ横の地下、行き方は? やばい!?【センタービル地下食品街】

12月 19, 2022

ダイエット系食品 東京都

t f B! P L

アメ横の地下、行き方は? やばい!?


東京都台東区上野のアメ横は最近アジア色、特に東南アジアや


中国系のお店が、多くなっています。


その中でも比較的歴史の長いアメ横センタービルに行って来ました。


上野駅からアメ横のメイン通りに入りしばらく歩くと


Yの字に道がわかれている場所に着きます。


その中心にある建物が、国際色豊かな名物ビル…


アメ横センタービルです❗️


アメ横のランドマーク的な存在感があり、地上階はスカジャンなど


専門的な商店が入っておりますが、地下階は『アメ横センタービル地下食品街』という名称の


中国、タイ、ベトナム、インド等といった海外色豊かなお店が入っています。


アメ横の地下、行き方は? やばい!? 本場の味


肉屋や魚屋もあるのですが、やはり品揃えは


『タウナギ』『マテ貝』『上海蟹』という様なちょっと変わった物が多く、面白いです。


タイの食材を扱っているお店では、生のレモングラスやタマリンド、それに生のコショウといった


近所のスーパーではちょっとお目にかかれない珍しい食材や本場の調味料が置かれ


中国系のお店では定番の調味料は勿論ですが、月餅や胡麻団子といったお菓子と


現地で売られていそうなスナック菓子等あり、興味が惹かれます。


センタービル地下食品街


また肉屋さんでは豚バラや牛肉切り落としといった良く見る肉の他、腎臓、豚ミミ、牛テールや


羊肉に山羊肉なんてものもあり、モミジ(鳥足)もありました。


いつまで見ていても飽きないのですが、今回はスパイスを専門に


扱っているお店に行くのが目的でしたので、そちらに…🚶


様々なスパイスがあり、どれもスーパーではおいていない様な


大きな袋に入っていて、しかも安い❗️


迷ってしまいます。


センタービル地下食品街 アメ横の地下、やばい!?


熟考の末に、花山椒とクミンシードを買いました。


ここ数年、外のアメ横でもアジア色豊かな店舗が多くなってきていますが


このアメ横センタービル地下街は、観光客より日本に住んでいる海外の人が多い様な気がします。


新宿区大久保の街も、色々な国のお店があり面白いですが


こちらは老舗の貫禄? があり、また違った面白さがあります。


また機会があれば、行きたいですね。


ありがとうございました。
Thank you very much.


あわせて読む関連サイト
Related sites to read together



アメ横商店街のサイト


このブログを検索

カテゴリー

ココナッツ @東京都民。のTwitter

ココナッツ @東京都民。のTwitter
画像をクリックして下さい。

プロフィール

家にひきこもりがちな主婦。


年齢47歳

2009年から東京で生活してます。


名前ココナッツ

東京都内を散策して感じたことも、書いてます。


現住所:東京都

中には、夫が書いている記事もあります。




気になったら、Twitterフォローもお願いします。

Translate

人気記事

QooQ