板橋のいっぴん【白神山地から発見された酵母】
先日、暖かい陽気に誘われて、板橋区を散策した時です。
特に賑やかな感じでは無い普通の住宅地に、ちょっとレトロな工場をもつ「中野製菓」がありました。
何やら直売の様な催しをやっていて、甘いニオイもあり、お邪魔しました。
板橋のいっぴん【白神山地から発見された酵母】 シュッケ
こちらの「中野製菓」さんは「板橋のいっぴん」に認定されている黒糖かりん糖が有名な製菓屋さんです。
因みに「板橋のいっぴん」とは、地元で愛され親しみのあるお菓子、お惣菜、お酒を…
区民から募集し、区が認定しているモノらしいです。
毎週水曜日と土曜日に工場直売をやっていて…
更に不定期の土曜日に「板橋のいっぴんデー」を開催しているみたいです。
そして、訪問した日が、まさにその当日でした。
白神こだま酵母は、天然酵母ではない?
入口の右手側にテントが立ち並んでいて…
その日は、あんこ屋さん、パン屋さん、お惣菜屋さんが出店していました。
艷やかな饅頭やどら焼き、よく浸かっていそうなお漬物、どれも美味しそうです。
その中で、1番気になったのは「白神ホップパン」でした。
「プール」の様な丸いフランスパンのハーフサイズで…
中に入っているホップのツブツブが美味しそうです。
即買いです。
白神こだま酵母は、天然酵母ではない? 野生酵母
後で分かったのですが、こちらは「グランディールジャポネ」さんという、板橋駅近くに店舗を構えるパン屋さんでした。
国内産小麦と白神こだま酵母を使用し、添加物を使わない安心、安全なパンに拘るパン屋さんです。
この「白神こだま酵母」とは白神山地で採取されたブランド酵母…
白神山地の腐葉土の中から発見された野生酵母です。
なんでも、耐冷性、発酵力に優れ、大量のトレハロースを生み出すパワーがあり…
強い甘みと独得の芳香があるパンを作れる酵母らしいです。
こういう拘りのあるパン屋さんは、もっと増えて欲しいですね。
因みに、このお店で「板橋のいっぴん」に認定されているモノは、実はパンではありません。
先代は洋菓子店を営まれていて、その時の看板商品である「シュッケ」というドイツのチーズケーキです。
今もこの「シュッケ」は扱われており、試食させて頂きましたが、美味しかったですよ。
また機会が有りましたら、今度は店舗へ行ってみたいですね。
このココナッツ @ 東京都民。で、最も読まれている記事です。
【6ヶ月体験談】ココナッツオイルコーヒーを朝から飲むダイエット
ありがとうございました。
Thank you very much.
あわせて読む関連サイト
Related sites to read together
【東久留米市にある角上魚類 小平店】ウマズラハギを、肝醤油で
【もうやんカレー西新宿リビング店】ディナービュッフェ【キヌア】
【シャトレーゼChateraise 田柄店】やつどきYATSUDOKIとの違いは?
【新宿駅南口周辺にある牛丼・カツ丼屋 たつ屋】インディーズ系牛丼店
【東京都文京区にある食事処ときわ】都会のオアシス?【昭和な食堂】
【東京都文京区 天かめ江戸川橋店】メニューは?【立ち食いそば】
【めん処つるや 上野店】巨大な箸で持ち上げられたそばが動く看板!
【西東京市にある激安スーパー ロピア田無店】評判は? 品揃えは?
【北区板橋駅周辺にあるパン屋 たもつのパン】孤独のグルメSeason3も
Tweets by Tokyo1_7hz
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。