🍙【発酵発芽玄米を食べ続ける】保温機能さえあれば普通の炊飯器でも?

10月 26, 2020

ダイエット系食品

t f B! P L

発酵
Fermentation


👆 5 日間以上保温した発酵発芽玄米です。

自宅で発芽させた発芽玄米から発酵発芽玄米を作る…


炊く時に、天然塩と小豆を入れ忘れないようにして下さい❕


発酵発芽玄米
fermented germinated brown rice


発酵発芽玄米の効果は?


最近は、発酵発芽玄米をよく食べるようになりました。


できたら主食にしたいとも考えています。


味も、気に入っています 😋


リンクをクリックして、以下の記事も参考にして下さい。



 

発酵が進む
Fermentation progresses


天然塩と小豆を入れる理由は?


天然塩と小豆を入れることによって、発酵が進みやすくなるようです。


天然塩と小豆を入れて炊いた玄米は、保温状態で寝かせて熟成させる…


発芽玄米を発酵させるには、 70℃ 前後の温度を、一定に保ち続けないといけないらしいです。


とりあえず発芽玄米を、炊いて保温してみたら…?



何であろうと、 実行してみて、 それがどんなふうにはたらくのかを見ないかぎり、 自分の一部となって生きてくることはありません



アイリーン・キャディ 「心の扉を開く」 から引用 
Eileen Caddy "Opening Doors within" quoted from


実行してみて…


保温機能さえついていれば、普通の炊飯器でも発酵発芽玄米を作れる?


70℃ 前後の温度を、一定に保ち続けることが出来ればいいだけなので…


ある程度の保温機能さえついている炊飯器なら、どんな炊飯器でも作れるんじゃないかな? と個人的には思います。


迷っている方は、高価な炊飯器を買う前に、今ある炊飯器で一度作ってみたらいいんじゃないかな? と思います。


実行してみたら、いろいろ分かると思います。



このココナッツ @ 東京都民。で、最も読まれている記事です。


【6ヶ月体験談】ココナッツオイルコーヒーを朝から飲むダイエット



ありがとうございました。
Thank you very much.


あわせて読む関連記事
Related sites to read together

























【豆腐 アヒージョajilloダイエット】スペインのにんにくオイル煮込




               

 

                     


































このブログを検索

カテゴリー

ココナッツ @東京都民。のTwitter

ココナッツ @東京都民。のTwitter
画像をクリックして下さい。

プロフィール

家にひきこもりがちな主婦。


年齢47歳

2009年から東京で生活してます。


名前ココナッツ

東京都内を散策して感じたことも、書いてます。


現住所:東京都

中には、夫が書いている記事もあります。




気になったら、Twitterフォローもお願いします。

Translate

人気記事

QooQ