テレビの既得権益
8月12日、東京都千代田区の TOKYO MX を訪れた「NHKから国民を守る党」の立花孝志 党首…
また騒動になっていますね?💦
コメンテーターのマツコ・デラックスさんに対して、立花党首が激怒しているみたいです。
マツコ・デラックスさんが、NHKから国民を守る党に投票した有権者をバカにするような発言をした…
TOKYO MX の番組「 5 時に夢中!」内でのNHKから国民を守る党を巡るマツコ・デラックスさんの発言が発端になっているようです。
マツコ・デラックスさんのNHKから国民を守る党に投票した有権者をバカにしたような発言とは?
マツコ・デラックスさんは、どんな発言をしたのか?
ウ~ン 🥶
ふざけて投票している人も相当数いる!?
真剣に投票していない?
有権者は、真剣に投票しているんじゃないでしょうか?
わざわざ投票しに行っているのに、ふざけて投票するんですかね?
有権者を投票に向かわせた事実はあるわけで、どんな一票も一票なんじゃないでしょうか?
立花党首は、放送法第 4 条で争う姿勢みたいですね?
他のテレビ局も、一切取り上げていない?
この騒動、まだ他のテレビ局も一切取り上げていないみたいですね?
テレビが持つ危険性とは?
権力によって湾曲されたものとは?
隠蔽されてはいけないことが隠蔽されていたり、湾曲されてはいけないものが湾曲されていたり…💧
誤報などによって洗脳されていく危険性もあるんじゃないかな? と思います。
大手メディアが報道しないニュースとは?
何よりも大切な真実が、既成メディアによって隠蔽されて埋もれていく?
既成メディアによって隠蔽され続けている真実とは?
毎日テレビを見ない
テレビを見ているうちに、知らないうちに…😵
何が真実なのか?
何が正しいのか?
テレビには、一体どんな危険性があるのか?
国民と政治家の発信が、インターネットでダイレクトに繋がる時代とは?
国民は、オールドメディアの間違いを探し始める?
今まで政治に全く関心が持てなかった庶民も、インターネットの情報に釘付け?
テレビが持っている危険性について、もっと詳しく調べたり、もっと深く考えなければいけないんじゃないかな? と思います。
電光石火の行動力
NHKから国民を守る党の立花孝志 党首、参議院議員に当選してまだ1ヶ月も経過していないのに、相変わらず行動力が半端ないですね? 😅
YouTube の立花孝志チャンネルは、テレビより面白い?
今まで政治に無関心だった国民も、N国党 立花党首の出現で、政治に興味を持つように変わる可能性もあるんじゃないかな? と思います。
立花孝志チャンネル、話が分かりやすくて好きだという人もいるみたいですね?
逆に、羊頭狗肉だと感じて、嫌いだという人もいるみたいです 💦
電光石火の行動力があるだけでも、私はスゴいと思いますが…
リンクをクリックして、以下の記事も参考にして下さい。
テレビを見るより…
隠し事や嘘の多いテレビを見るより、YouTube動画を見る…📺
徐々にテレビ離れが進んでいくんじゃないかな? と思います。
まだテレビの影響力の方が大きいみたいですが…💧
テレビよりインターネットを見る人間が増えるのは、時間の問題だと思います。
従来の先入観に盲目的に従うだけではダメなんじゃないかな? と思います。
国民と政治家の発信が、インターネットでもっとダイレクトに繋がっていったら?
ネタがなくなったと思ったら、すぐ補充される?
おもしろい情報を得させてくれる政治家 youtuber の出現…
国民は、オールドメディアの間違いを探し始めている?
理不尽なものには、もっと抵抗していくべき?
既得権益に我慢させられてきた有権者とは?
インターネットで情報を得るようになってから、テレビを見なくなった?
リンクをクリックして、以下の記事も参考にして下さい。
毎週月曜日
第 2 ラウンド!?
コメンテーターのマツコ・デラックスさんが、NHKから国民を守る党に投票した有権者をバカにするような発言をした件で…
立花党首は、 8 月 12 日に続き 8 月 19 日も東京都千代田区の TOKYO MX を訪れました。
テレビの既得権益とは何か?
放送法 4 条とは?
テレビは放送法上、公共性を求められてしまう…
マツコ・デラックスさんは、何かしらのコメントを出すべき?
黙秘を続けても、事態は収束しない?
マツコ・デラックスさんは、トラックの運転手の気持ちくらい分かる人だと思っていましたが…💧
やり方がいいか悪いかは別にしても、命かけてやっている人たちもいると思うので…
影響力を持ってしまったのだから、覚悟もなく軽い気持ちで政治の話はしない方がいいんじゃないかな? と思います。
リンクをクリックして、以下の記事も参考にして下さい。
時代の変わり目?
現在の日本の問題とは?
TOKYO MXで放送中の「 5 時に夢中 ! 」月曜日の出待ち、まだ続いていくんでしょうか?
一過性のもので終わるんでしょうか?
ウヤムヤなまま、ただ沈黙していれば、風化していくんでしょうか?
創造・建設を前提とした破壊とは?
既得権益を守り続ける必要性は?
国民を見下しすぎな既得権益を破壊していくには?
まだまだテレビに洗脳されている人たちも多いと思いますが…💧
時代の変わり目に来ているのかもしれませんね?
テレビの時代、もうすぐ終わってしまう?
時代の流れを感じる?
今が時代の節目なんじゃないかな? とも思います。
時代遅れの改革をしているだけでは、ダメなんじゃないかな? と思います。
ありがとうございました。
Thank you very much.
あわせて読む関連サイト
Related sites to read together
Tweets by Tokyo1_7hz