マズローの自己超越の割合は、全人類の 2% 程度?【エゴからの解放】

7月 08, 2019

思考

t f B! P L

マズローの自己超越とは?


エゴからの解放とは?


"人間関係は鏡である"とは?


鏡は先に笑わない?


顕在意識、潜在意識、集合的無意識とは?


深度を下げてアクセスする!?


共時現象を起こすエネルギーとは?


シンクロニシティが続くと幸運が訪れる?


超高周波を脳内に送り込むことでしか効果が、得られない?


量子ゼロ場とは?


【エゴからの解放】派手なように見えて地味


成功している成功者たちを外から見ていると、派手に見えてしまうかもしれませんが…


実際は地味にコツコツ地道な努力をしているだけなんじゃないかな? とも思います。


地道な作業の連続でも文句も言わないで、修行僧のように…


地道に黙々とひたすら実行に移していく…


愚直に、ただひたすら地味な作業を積み重ねていく…


そういう行動をとり続けることが一番大切なんじゃないかな? と思います。


【エゴからの解放】派手なように見えて地味 成功している人たち


人間のエゴとは何か?


まだエゴに支配されてしまっていない?


実際、成功している人に会うと、細かく節約していたり…


地味にコツコツ頑張っている人が、多い気がします。


自己超越とは?



エゴを抑える



コリン・ターナー 「あなたに奇跡を起こす小さな 100 の智恵」 から引用 


成功している人間とは?



  世の中で成功している人間とそうでない人間の違いをよく観察していると、 成功に学歴、 家柄、 才能、 運がまったく関係ないのがわかるのだ



本田健さん 「ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる 17 の秘訣」 から引用  


マズローの自己超越の割合は、全人類の 2% 程度?


もっとよく変わりたいですか?


もっとよく変わるために、何を意識していますか?


変えようという強い意識、持っていますか?


もっと人生を変えていくには?


人の役に立つ仕事を続けるには?


過剰な我欲、エゴなどの無駄をもっと省いていく必要があるんじゃないかな? と思います。


マズローの自己超越の割合は、全人類の 2% 程度? 自分自身との闘い


地味にコツコツ頑張っていくには、自分自身のエゴを黙らせる必要があると思います。


何事も継続していくのは、そんなに楽なことではないと思うので…


自分自身のサボり癖や怠け癖を直していく闘いでもあるんじゃないかな? と思います。


起こってくることすべてに適応するには?



 意識の問題です。
あなたの意識を高めることによって、 起こってくることすべてに適応することができます



アイリーン・キャディ 「心の扉を開く」 から引用 
Eileen Caddy "Opening Doors within" quoted from  


 

動き出すスピードを上げる


動き出すスピードを上げていくには?


失敗を過剰に恐れないでどんどん実行に移していくためにも、過剰な我欲、エゴなどの無駄を省いていく…


失敗するイメージばかりを想像しないようにするには?


強すぎる我欲に打ち克つ必要もあるんじゃないかな? と思います。


いつも最悪の事態を想定しておく必要はあると思いますが…


心配しすぎたり不安になりすぎたりしても、現実が


よい方向に変わっていってくれるわけではないですよね?


恐れすぎるのも過剰な我欲のせいなのかな? と思います。


動き出す前の躊躇してしまう無駄な時間、なるべく減らしていった方がいいと思います。


動き出すスピードを上げていけるようになりましょう。


本当に要求されていることを実現していくには?



 自分の仕事が価値を生んでるかを決めるのはお客さん、 つまり自分以外の誰かなんやで                     



水野敬也さん 「夢をかなえるゾウ」 から引用 
Keiya Mizuno "An elephant that dreams come true" quoted from 


自己超越 ( Self-transcendence ) とは?


自己超越欲求とは何か?


心理学者のアブラハム・マズローの欲求の 5 段階説とは?


マズローいわく、欲求の 5 段階説には 6 段階目がある…


その 6 段階目が、自己超越という段階らしいです。


この自己超越の領域に達することができる人間は、全人類の 2% 程度といわれているようです。


エゴから完全に解放されて、自己超越した状態になる…


この自己超越の領域を、真剣に目指している人もいると思います。


今、エゴに支配されている人生を生きているなら、そのエゴに気付くことから始めていきましょう。


 

他人の幸せがうざい? 面白くない?


他人の幸せが許せないとか…


他人の幸せそうな姿、幸せそうな顔を見ると面白くないとか…


他人の幸せそうな話を聞くと、悲しくなってくるとか…


他人の幸せがうざい、許せないと感じたことは、ありますか?


あまりにイライラして、他人の幸せを壊したくなってしまうとか…


そういうところまで考えてしまう人も、いるんでしょうか?


私自身は、あまり他人のことは考えていないというか…


比較する意識がないので、他人の幸せがうざいとか面白くないと感じたことは、ほとんどないと思います。


まして他人の幸せを壊したくなってしまうことは、ないです。


他人の幸せがうざい? 面白くない?


他人と自分を比べること自体が、どうなのかな? と個人的には思います。


別人格ですし、生い立ちからの環境も違います。


積んできた経験も違いますし、何もかもが違います。


似た環境にいる人でも、似ているだけであって…


実際は、何もかもが違うんじゃないか? と思います。


そもそもが全く違うのに、なぜ比較する必要があるんでしょうか?


全く違うのだから、あまり意味がないんじゃないかな? と思います。


意味がないことは、やる必要がないですよね?


私自身は、意味がないから…


やる必要がないから、やらないだけです。


比較したくなってしまう人は、似ているだけのものを同じものと認識してしまっているんでしょうか?


ベンツに乗れるくらいお金が残った人たちだけのためにある社会なのか?



ベンツに乗れるくらいお金が残ったのなら、 今がんばっているトラックの運転手の気持ちくらいわからなくちゃ    
If you have enough money to get on to Mercedes-Benz, you must understand the feeling of the driver of the truck that you are doing best now



斎藤一人さん 「お金に愛される 315 の教え」 から引用 
Hitori Saito "Teaching of 315 to be loved from money" quoted from     


他人の幸せを喜べない? イライラする? むかつく?


楽しそうな人が羨ましいとか…


幸せそうな人を見て憧れるとか…


そういう感覚は、まだいいんじゃないかな? と思います。


そういう感覚とは全く違って、他人の幸せを喜べないとか他人の幸せにイライラするとか…


むかつくっていうのは…


一体どういう心理状態なんでしょう?


嫉妬心というか劣等感が強すぎるんでしょうか?


私も劣等感、コンプレックスはスゴくある方だと思いますが…


他人の幸せを喜べない? イライラする? むかつく? 思春期など…


劣等感、コンプレックスが強すぎる時期はあるかもしれません。


思春期とか…


そういう時期には、他人と自分をやたら比較したくなってしまうとか…


そういうことは、あるかもしれません。


他人の幸せは自分の幸せでもある


でも、いつまでも思春期ではないと思いますし…


脱皮というか成長していくしかないんじゃないかな? と思います。


他人より、まず自分自身をシッカリ幸せにする必要もあると思いますが…


幸せを体験するのを助けるhelping to experience happiness…


もっと幸福を確かなものにしたいなら、自分以外の他人の幸せについても、もっとよく考えていく必要がある…


それが幸せになるための最善の方法でもあるんじゃないかな? と思います。


他人の幸せは自分の幸せでもある 相手にとっての価値を考え続ける


自分自身が幸せになる方法は?


幸せな人間の習慣とは?


他人の幸せを経験する手助けをするのは、そんなに簡単なことではないと思います。


頭を使って、よく考えてみることから始めていくしかないんじゃないかな? と思います。


相手の立場に立って、どんな言葉を遣うといいのか?


相手の立場に立って、どんな情報を提供すると喜ばれるのか?


相手の立場に立って、物事を考える習慣はありますか?


相手の立場に立って、物事が想像できる人とできない人…


勿論、想像できる人の方が生き残れるというか…


幸せになれるんじゃないかな? と思います。


相手にとっての価値を生み出す…


 

何かしらの価値を生み出すしかないんじゃないかな? と思います。


自分自身にとってあまり価値がないものでも、相手にとっては価値がある…


そういうことも、意外とよくあると思います。


相手にとっての価値を考えていけばいいんじゃないかな? と思います。


他人の幸せをもっと強く願う


自分が、本当に幸せになる方法は?


本当の楽しさとは?


自己実現とか自己超越とか…


高い領域を目指すようにしましょう。


そういう領域を目指すのは、稀なケースなのかもしれませんが…💦


楽しさの深さというか…


質が、全然違うんじゃないかな? と思います。


他人の幸せをもっと強く願う プロ意識を持つ


他人の不幸を願うことを、心底楽しみにして生きるなんて、それはそれで難しいんじゃないかな? と思います。


歪みすぎていると思いますし…


そういう種類の楽しみは、長く続くこともないんじゃないかな? と思います。


そういう種類の楽しみを追いかけるより…


仕事などにプロ意識を持てば持つほど、自然とエゴを抑えたくなったり…   


最終段階といわれる自己超越欲求を満たしたくなったりしていくんじゃないかな? と思います。


鏡から我を抜くと神になる


首相官邸や国会議事堂が近くにある日枝神社、参拝したことはないですが、一度だけ行ったことがあります。


大きな神社、巨大な鳥居…


とても強く記憶に残っています。


鏡から我を抜くと神になる 日枝神社


強いパワーを持っている赤坂 日枝神社での初詣、いつか体験してみたいです。


今年の目標…


今年中にやり遂げたいことは、ありますか?


願望を実現させるには?


自分にとっての奇跡とは?


毎年、初詣に行きますか?


1 月 1 日、神社に初詣に行くという人も多いと思います。


今年の初詣、私は2ヶ所に行って来ました。


自分のハイヤーセルフと繋がる方法は?


お賽銭を入れて手を合わせて、御神体を見ると、鏡があることに気付く場合があります。


神様が鏡とは、どういうことなのか?


 

御神体の鏡とは?


鏡に映る自分の顔、それが神だということなのでしょうか?


感謝の周波数とは?


自分のハイヤーセルフと繋がる方法は? 自分の顔が神になる!?


五次元の空間にシフトすることが出来る意識レベルとは?


超高周波をつくり出せるものとは?


自分の中にいる神とは?


自分自身の内なる神性とは?


自己超越とは何か?


高次意識の自己とは?


            

高次の自我のことを、ハイヤーセルフなどといいます。


神社の鏡に映った自分自身の姿、どう見えるでしょう?


善我・ハイヤーセルフとは?


高振動とは何か?


自分自身の中にいる神と繋がっていますか?


 

高い領域に、い続けることができていますか?


我欲が抜け落ちた状態の自己とは?


我欲に負けてしまうことはないですか?


 

我欲に苦しめられないように、気をつけましょう。


人間のエゴとは何か?


感謝の周波数に乗るには?


自分の光に、もっと目覚めるには?


ハイヤーセルフとの対話…


ハイヤーセルフとのパイプを強め、常にハイヤーセルフと対話できるようになりましょう。


神に近いこととは?


人の役に立つ幸せとは?


自己超越の領域とは?


モテる男はオーラが違う? 雰囲気で分かる?


もっと創造していきたい?


何かに愛を込めるためには?


いずれ自分の考えが叶う?


  

自分の光に目覚めるには?


愛着を持つには?


どういう風にしたら、そこに愛着を持てるのか?


愛情が込められるのか?


努力しても、なかなか愛情が込められないということもあるのかもしれません。


モテる男はオーラが違う? 雰囲気で分かる? 美しさが増すとは?


まず、自分が少しでも愛情が込められるものに集中していく…


込められないものよりも、込められるものを選択していくということも大事なのかな? と思います。


できないことまで無理にできると思ってやろうとしても、逆におかしなことになってしまう場合もあるんじゃないかな? と思います。


あまり無理をしすぎないということも必要なんじゃないかな? と思います。


ターゲットになるものを愛している、愛着を持っていることが前提になるんじゃないかな? とも思います。


愛着を持っていなければ、そもそもが無理…💧


できないことなのかな? とも思います。


なぜか愛着が持てないとか愛せないものには、愛を込めていくことも難しくなっていくんじゃないかな? と思います。


人類が自らを救うには?



自己と前生と自分の生まれてきた目的を知ることにより、 人類は自らを救えるということを宗教は教えたくないのじゃ



シャーリー・マクレーン ( 山川紘矢・山川亜希子 訳 ) 「アウト・オン・ア・リム」 から引用 
Shirley MacLaine "Out on a Limb" quoted from


愛と感謝の波動


愛と感謝を込めて行動しましょう。


本物の思いとは?


本物の思いから促される行動とは?


神秘的な美しさとは?


本当に愛情が持てるとか、責任が持てるということだけを、ひたすらやり続ける…


そういうシンプルなやり方で生きていけばいいんじゃないかな? とも思います。


ありとあらゆるものに全て責任を持つということは、ほぼ不可能なんじゃないかな? と思います。


できないことはできないと割り切って、せめてできることだけはしっかりやるとか…


自問自答しながら、進んでいくしかないのかな? と思います。


愛と感謝の波動 光り輝く結晶そのもの


やるべきことは、シッカリやりましょう。


せめてできることには、心から愛をこめて…


愛のこもった仕事を、提供していけるようになりましょう。


光り輝く結晶そのものになるには?


人生の苦楽を、全て美しさに変えていけるようになりましょう。


神々しい美しさとは?


どんな人間にもある素因とは?



 神様に近いことをしていれば、 自分の顔が神になって、 あなたの中に神がいるようになるんだよ                      



斎藤一人さん 「黄金の鎖」 から引用 
Hitori Saito "Golden Chains" quoted from  



リンクをクリックして、以下の記事も参考にして下さい。


斎藤一人さんのofficialブログ



周波数・振動数の高さ【高振動】


波動周波数(意識)を上げると、どうなるのか?


波動が高い人は、モテる?


波動周波数 ( 意識 ) を高める方法は?


波動周波数 ( 意識 ) を上げると、あらゆる問題が解決する?


ハイヤーセルフ・宇宙と繋がる波動周波数とは?


高振動とは?


善我・ハイヤーセルフとは?


もっと高く上げ続けることが出来たら…?


善我・ハイヤーセルフとつながる時間を、意識的に増やしていく…


波動周波数 ( 意識 ) を高める方法を、いろいろ調べて実践してみたらいいんじゃないかな? と思います。


波動周波数 ( 意識 ) を上げることができたら、人生の苦悩がドンドン減っていって、最終的には、消したいと思った雲を消すとか…


もしかしたら、もっとスゴいことも、可能になっていくのかもしれません。


周波数・振動数の高さ【高振動】 本当に意識が高い人とは?


高振動を維持して生きるのが、私の理想ですが…


なかなか高いレベルに到達するのは…💧


本当に意識が高い人と、意識高い系の人…


その違いは、どこにあるのか?


感謝の周波数に乗るには?


感謝の気持ちでいる時や感謝の思考になっている時、振動周波数は?
When you are feeling gratitude or becoming thinking of appreciation, what is the vibration frequency?


丁寧に生きるということは、どういうことなのか?


十分に花開かれるべきものとは?



 あなたもあなたの中にとても大きな可能性をひめています。
ちょうどどんぐりが、 土の中に埋められ、 大切に保護されれば大きな樫の木となるように、 あなたの中には、 見つけられ、 引きだされ、 十分に花開かれるべきものがあります



アイリーン・キャディ 「心の扉を開く」 から引用 
Eileen Caddy "Opening Doors within" quoted from 


波動が高い人の見た目は?


いるだけで場が明るくなる人とは?


波動周波数が高い人と低い人…


どういう違いがあるんでしょう?


話している言葉や口癖を観察すると、分かりやすいのかな? と思います。


見た目の違いとしては、どうなんですかね…?💦


単純に容姿端麗な人が、波動周波数が高いとか…


そういうことではないのだろうと思います。


波動が高い人の見た目は? 見た目だけでは分からない?


外的条件や周りの混乱に影響を受けることがないとか…


なぜか人の上に立たされてしまう人とか…❕


その人の回りの人が、自然と天国言葉を使うようになっていったり…


 

世の中の悩める人たちを救えるような影響力を持っているとか…❕


見た目だけでは、あまり分からないのかな? とも思います。


高振動を維持して引き寄せる


自分自身の脳を使いこなすには?


どんな人でも、自分自身につけている制限がある?


もっと才能を発揮できるようになれたら…?


見つけられ、引きだされ、十分に花開かれるべきものとは?


可能性の扉を十分に開いて、人生をハッピー路線に変えていくには?


振動数を、悩まない高さまで上げれば、悩む必要がなくなる?


高振動を維持して引き寄せる 今あるものに感謝する


人間誰もが、気分の浮き沈みはあると思います。


気分のムラが全くない人は、そんなに多くないんじゃないかな? と思います。


時には、ド〜ンと落ち込んでしまうこともあるかもしれません。


それでも日々、今あるものに感謝しながら生きていきましょう。


高くて強い波動を送り込む


波動が高い人の特徴とは?


 

感謝の周波数とは?


目に見えない波動…


共振の法則とは?


高くて強い波動だけで、雲を消すことができる!?


そういう波動を毎日毎瞬、もし維持し続けることができたら…?


自分の光に目覚めるには?


高くて強い波動を送り込む 刷り込まれた制限を見つける


レベルアップもして、ハッピー路線に変え切って…


更に一つ上の好循環を生み出す❕


刷り込まれた制限を外して、花開かれるべきもの、可能性の扉を開かせることができたら?


可能性の扉を開いて、一つ上の好循環を生み出す❕


刷り込まれた制限を外すには、刷り込まれた制限を見つけることが、まず必要なんじゃないかな? と思います。


心身のメンテナンスを、習慣にする…


不要な物を、すぐ捨てるように意識してする…


言霊、言葉の力も意識的に活用していきましょう。


ありがとうございました。
Thank you very much.


あわせて読む関連サイト
Related sites to read together



モテる男はオーラが違う? 雰囲気で分かる?【愛と感謝の波動】


【実るほど頭を垂れる稲穂かな】本当にすごい人ほど低姿勢で謙虚


【天照大御神】ハイパーソニック・エフェクトが検出される伊勢神宮


このブログを検索

カテゴリー

ココナッツ @東京都民。のTwitter

ココナッツ @東京都民。のTwitter
画像をクリックして下さい。

プロフィール

家にひきこもりがちな主婦。


年齢47歳

2009年から東京で生活してます。


名前ココナッツ

東京都内を散策して感じたことも、書いてます。


現住所:東京都

中には、夫が書いている記事もあります。




気になったら、Twitterフォローもお願いします。

Translate

人気記事

QooQ