【恐れず軌道修正をはかる】間違った方向に進んでいるサインとは?

5月 13, 2019

思考

t f B! P L

恐れず軌道修正をはかるとは?


間違った方向に進んでいるサインは人によって違う?


謙虚さとは?


素直さとは?


決断力とは?


柔軟さとは?


勇気とは?


運もお金もついてくる強運体質な人の行動とは?


自問自答を繰り返すしかない?


自分自身と丁寧に向き合ってる?


間違いを素早く修正していくには?


失敗が怖いからサクサク動けない?


恐れず軌道修正をはかる   


初期の頃の小さな失敗、サインをその時にすぐ軌道修正できていればよかったのに…😰


そう思ってしまったこと、ないですか?


自分の道が間違っていることをどうしても認めたくなくて


がむしゃらに進んでいたら、どんどん酷いことになって…


自分が間違ったことに対して、謙虚になれない?


素直にその間違いを認めて、間違ったところからすぐ軌道修正をしていく…


その決断力が必要じゃないかな? と思います。


恐れず軌道修正をはかる おそれてない?


その場で判断を迫られる、決断すべき時に決断ができない理由は?


決断すべきことを決断できずに、ウダウダしていませんか?


まず決断する勇気を持ちましょう。


決断するということは、どちらかを選ばないということでもあります。


自分を磨く努力や覚悟が、さらに必要になってくると思います。


覚悟ができるようになればなるほど、決断することも容易になっていくのかもしれません。


決断できないのは、覚悟が足りないからかもしれません。


間違った方向に進んでいるサインとは?


間違った方向に進みつつあると感じながらも、なかなか軌道修正できない場合もあると思います。


軌道修正させるためのサインとは?


怠け癖が強すぎる場合や恐れすぎている場合など…


宇宙から届けられているはずのサインに気付かない場合もあるのかもしれません。


目指すべき方向へ進んでいくためには、既に現れているはずのサインを


見逃さず生きなければいけないのだと思います。


間違った方向に進んでいるサインとは? 認めたくない事実とは?


重い病気になったり、なかなか治らない…


やたら怪我を繰り返してしまう…


払拭しきれない違和感が残ってしまう…


できれば認めたくない事実であったとしても、一度は立ち止まって、ずれを正してみましょう。


本来自分が目指すべき方向ではない方向へ進んでいっている可能性を考えましょう。


 

早期撤退とは?



 「これはあかん!」 と思ったら、 撤退が猛烈に速い  



千田琢哉さん 「好きなことだけして生きていけ」 から引用 
Takuya Senda "Live to doing only by favorite things" quoted from 


 
 
 

軌道修正するためのサイン


ダラダラと間違い続けてしまうと、余計に物事は悪化していってしまいます。


恐れず、すぐに軌道修正をはかる必要がある時にダラダラしないことが大切なんじゃないかな? と思います。


生きていれば、時には間違ってしまうこともあると思います。


人間だから、それは仕方ないんじゃないかな? と思います。


その間違った時に、すぐに軌道修正できるかどうか?


時間をかけないで軌道修正ができるかどうか?


その方が、重要で大事なんじゃないかな?と思います。


傲慢にならず思い上がらず、常に謙虚な姿勢で間違ったことはすぐに軌道修正できる柔軟さを


維持し続ける必要があるんじゃないかな? と思います。


軌道修正するためのサイン 長期的に考える


常に自分はどこかおかしいんじゃないか?


まだ間違っている箇所があるんじゃないか?


自問自答を繰り返しながら、丁寧に自分自身を振り返ってみることも重要だと思います。


必要以上に他人を傷つけてしまってる場合もあるかもしれません。


謙虚に自分自身を振り返る時間をつくる必要もあるんじゃないかな?と思います。


人によって現れるサインは、様々違うかもしれませんが…


柔軟さ、謙虚さ、覚悟、勇気を持ちましょう。


決断力を持って、恐れず進んでいきましょう。


間違った方向に進んでいるサイン


今、不幸なことが続いていませんか?


間違い直し、シッカリしていますか?


今の人生を変えたいですか?


人生を変えるために、今すぐすべきことは?


変えたいのに変えることが、できていない?


それなのに、なぜか何も行動できていない?


完成度 70% 程度の行動でも…


とにかく足を出し続けるしかないんじゃないかな? と思います。


幸せになるような努力、足りていないと思いませんか?


間違った方向に進んでいるサイン 間違いを指摘されたら…?


間違いを指摘されただけで泣く?


軽いミスでも、落ち込みすぎる?


マイナス思考に、とらわれていませんか?


不幸なことばかり考え続けていませんか?


物事を拒否する習慣、癖はないですか?


無駄に落ち込みすぎない…


不幸なことが続いている最中であったとしても、不幸なことばかり考えない…


考え続けているとしたら、まずそれ自体をやめた方がいいんじゃないかな? と思います。


人間、どうせ完璧には生きられないのだから、あまり深く落ち込みすぎないように…


コントロールしましょう。


今すぐに軌道修正を図る


自分自身が決断すれば、それを変えることができる?


できる限り前向きの振動力を起動させて…


正しいアファメーションを実践したり…


前向きの振動力を起動させて、もっと幸せになるような努力をしていくしかないのかな? と思います。


正当な努力をしていった方がいいんじゃないかな? と思います。


前向きの振動力を起動させること自体が、シンドイ時もあるとは思いますが…💧


今すぐに軌道修正を図る 素直になって…


軌道を修正するCorrect the trajectory…


物事を複雑に考えすぎていない?


あまり複雑に考えるすぎるのはやめた方がいいんじゃないかな? と思います。


ただシンプルに、自分の人生を生き切る❕


人間、まず自分自身の間違いを認めることからしか始まらないんじゃないかな? と思います。


間違い直しを嫌がる気持ちも、よく分かりますが、時間は有限ですし…


反省もほどほどにして、間違った場所をすぐに改良、直していくことが重要なんじゃないかな? と思います。


間違った努力をしたことがありますか? 
Have you made a mistake in your efforts?



 もし、 どんどん悪くなっていくとしたら、 それはやり方が間違っているだけなのです 



斎藤一人さん 「変な人の書いた成功法則」 から引用 
Hitori Saito "The law of Success of a strange person" quoted from 


せっかくの軌道修正サインを活かす


反省している暇があったら…


 

自分が目指す姿や実現したい夢を、常にイメージして…


完成度 100% の行動ができなくても…


その時間を次の行動のために使った方がいいんじゃないかな? と思います。


人間、どうせ完璧には生きられない…


完成度 100% は人間には、そもそも無理…💦


せっかくの軌道修正サインを活かす 行動力まで落とさない


まず、前向きの振動力を起動させる…


反省するのもいいとは思いますが、反省ばかりしていてもダメなんじゃないかな? と思います。


前向きの振動力を起動させること自体がシンドイ時には、特に…


反省ばかりしていても、余計に行動力が落ちるだけなんじゃないんじゃないかな? と思います。


反省するより、間違ったところをすぐ直していく…


ダラダラ薄い反省を続けるくらいなら、間違ったところをすぐに直していきましょう。


間違った方向に進んでない?【正しいやり方】


この人生で、あなたは何が一番したいですか?


切り捨てていくべき弱い欲求に、集中してしまっていませんか?


自分自身の心の中を、もっと深く探るには?


怠けようとしている部分はないか?


厳しい目で自分自身を見る癖を、つけましょう。


自分の本当の欲求を、知っていますか?


自分の本当の欲求に、いつも集中できていますか?


それほど強くない弱い欲求に、振り回されていませんか?


本当の欲求、最強の欲求だけに意識を向け続けることができていますか?


自制心がよほど強くないと、ブレていくことも多くなってしまうかもしれません。


ブレていることにすら気が付かない場合も、あるかもしれません。


 

むしろ、なかなか気付けないものなのかもしれません。


ドンドン気付けなくなっていくとしたら…


怖いですよね?


間違った方向に進んでない?【正しいやり方】 じっくり確認作業をする


今、誤った方向に進みつつある状態にないかどうか…


まずそれをシッカリ確認しましょう。


日々、自問自答しましょう。


少しずつ最初のやり方からブレていっていないかどうか?


正しいやり方で継続できているかどうか?


ブレていくことについても、厳しくチェックしましょう。


今現在のやり方が間違っていたとしたら、どんなに時間をかけて努力を続けていっても、望む結果を出すことはできません。


これまでのやり方が間違っていないかどうか?


一つずつ丁寧に確認してみましょう。


たとえ初心者でも正しいやり方をしていけば、ほぼ確実に結果を出すことができるんじゃないかな? と思います。


望むようになかなか結果が出ないという悩みを抱えている人は


絶対何かしらのやり方が間違っていると考えるべきだと思います。


結果が出ないという悩みを抱えているほとんどの人に共通していることは?


軌道修正を図る


なんとなく決めて、何も考えずに曖昧な仕事をしまっていないか?


簡単に言ってしまうと、適当に仕事をしまっている…😰


仕事をする前にコンセプトをもっとしっかり固めて、結果を出すための戦略をしっかり練ることが、必要になってくると思います。


最初の基本設計で全て決まってしまうと考えて、仕事を始める前に、まずはシッカリ時間をかけて基本設計を固めるようにしましょう。


物事の進むべき方向のズレ…


固めた基本設計通りに、進められているのか?


誤った方向に進みつつないかどうかを、日々自問自答する…


本当に今のそのやり方で、続けていっていいのかどうか?


本当に正しいやり方なのかどうか?


そもそも今の自分のやり方が、間違っていないかどうか?


軌道修正を図る 間違った方向に進んでいるサインを見逃さない


間違った方向に進んでいるサインを見逃してしまわないように…


意識を高く持つ…


持ち続ける必要があるんじゃないかな? と思います。


軌道修正を図らなければならないとしても、間違った方向に進んでいるサインに敏感であれば…


ダメージも少なくてすむかもしれません。


正しいやり方プラス継続


プラスして、その正しいやり方で行動を起こし続け、動きまくる…


物事をスムーズに運ばせ、理想的な結果を出していくには、猛烈な行動力も必要になってきます。


のんびりし過ぎると、ますます怠けたくなってくることもあると思います。


躊躇せず、軽快に行動できるようになりましょう。


起こる物事をスムーズに運ばせ、自分の望む結果を出し続けられるように…


間違っていない正しいやり方で、軽やかに行動できるようになりましょう。


常に自分自身のやり方を厳しくチェックし、行動力も維持しましょう。


もっと今よりいい流れに乗り続けられるように…😊


正しいやり方プラス継続 恐れない強さ


本来目指すべき方向へ、もっと早く進んでいけるように…


軌道修正することを、恐れない…❕


正しいやり方で良くなっていくには、修正能力も必要にいくんじゃないかな? と思います。


謙虚さとか、素直さとか…


そういうことも、大切なのだと思います。


損切りできる力とか、思い切りの良さも必要かもしれません。


細かい失敗に、いちいち落ち込みすぎないことも、重要なんじゃないかな? と思います。


軌道修正を図った後


同じ失敗だけは、二度としないようにしましょう。


失敗を糧にするとは?


間違っていたやり方を糧にできるかどうか?


何度も同じ失敗を、繰り返していませんか?


間違ったやり方を繰り返さないために、してしまった失敗は、しっかり糧にしましょう。


軌道修正を図った後 もっと早く気付けるように…


正しい方法The right way…


失敗を糧にして、正しい方法を確実に身につけていきましょう。


同じ間違いを繰り返してしまうことも、たまにあるとは思いますが…


思わぬ落とし穴に落ちてしまわないように、ブレやズレに敏感になりましょう。


良い方向に進んでいるサインとは?


物事が良い方向に進んでいる感覚にも、もっと早く気付けるようになりましょう。


どこを変更する必要がありますか?
Where do I have to change?



どんな時、 場合でも
「軌道修正」を
おそれてはならない!                   



ウエイン・W・ダイアー ( Wayne W. Dyer ) 「小さな自分で一生を終わるな !」 から引用 


 

間違い直し、すぐできている?



 反省なんかしなくていい。
反省している暇があったら、 間違ったところをすぐ直してください



斎藤一人さん 「天才の謎」 から引用 
Hitori Saito "Mystery of genius" quoted from  



リンクをクリックして、以下の記事も参考にして下さい。


斎藤一人さんのofficialブログ



ありがとうございました。
Thank you very much.


あわせて読む関連サイト
Related sites to read together



このブログを検索

カテゴリー

ココナッツ @東京都民。のTwitter

ココナッツ @東京都民。のTwitter
画像をクリックして下さい。

プロフィール

家にひきこもりがちな主婦。


年齢47歳

2009年から東京で生活してます。


名前ココナッツ

東京都内を散策して感じたことも、書いてます。


現住所:東京都

中には、夫が書いている記事もあります。




気になったら、Twitterフォローもお願いします。

Translate

人気記事

QooQ